毎日のことってその時は覚えてるけど、すぐ忘れちゃいますよね。僕なんて、昨日の出来事でさえ、頭からすっぽり抜けてしまってます。
でも、日々の日常の些細なこと(今日の夕食が美味しかったとか、ちょっとした発見をしたとか、嬉しかったこと、悲しかったことなど)って忘れたくはないんです。←わがままでしょ笑。
ブログを始めたのもそういう思いがあるです。ただ、ブログを始める前から日記を書く習慣はあって、一年ちょっと前ぐらいに本当に素敵な日記帳に出会いました。
それまでも手帳みたいな感じの日記帳?に1日のコメントなどをつけてはいたんですけど、この日記帳に変わってから日記をつけることが楽しみになりました。
そんな、オススメの日記帳をみなさんに紹介したいと思います。
その名も、5年連用日記
![]() |
ミドリ 日記 5年連用 洋風 |
初めて聞いた方もいると思いますが、これがもう最高なんです!!
ハードカバーの本みたいな感じで、収納できる紙のケースも付いています。大きさはだいたいA5サイズで、厚みは3cmほどです。これで、5年分の日記が書けるので、場所もとりません。
外観は、洋風というだけあって全て英語表記でおしゃれなデザインになっています。文字が彫って?あって金色で印字してあり、高級感がありますよね。
気になる中身はこんな感じです。
1ページが、例えば7月27日という日付になっていて、1段目に1年目の出来事、2段目に2年目の日記という感じで、1ページに5年分の7月27日の日記を書ける構造になっています。
5年分それぞれの欄に「年・曜日・天気・気温+5行分のスペース」があります。
この日記帳の特徴でもある、5年分の日記(同じ日付)が1ページにまとまる点が僕のお気に入りポイントです。
何がいいかって言うと、1年前の今日、自分が何をしていたかが分かるんです。「1年前の状況なんて、そんなに知りたいの?」と思いますよね。でも使ってみると、1年前、2年前、3年前の自分を知ることって結構参考になるんですよ!
「このころはコンビニでご飯を買うことが習慣だったのか」とか、「イベントごとで大忙しだったんだ」とか、「当時、自分の中でのブームだったりとか」読み返すと、当時では気づかないような発見があるんです!
「この1年で、食事に気をつけるようになってるんだ」とか1年間の目に見えない成長を実感できるんです。ちょっとしたことでも、成長していることに気づけたら嬉しくなりませんか?毎日の日記を書くときに、過去の自分の様子を楽しむのも、僕の日課の一つになっています。
なんと言うか、自分自身に励まされてるような感じになってほっこりするんです。日記って、記録はもちろんだけど、未来の自分のために付けるものなのかもしれませんね。
追記:
この投稿をしてから4年ほど経ちました。月日が経つのは、なんとまぁ早いことか・・・。1冊目の5年連用日記が昨年の12月に終わりました。
三日坊主にしては長く続いたものです。たぶん長く続けれこれたのは、良くも悪くも適当だったからだと思います。疲れた日とか気分が乗らない日は、日記を書かなかったこともあります(1ヶ月丸々空白なんて月も笑)。それでも、気が向いた日だけでも書くようにしてました。振り返ってみると、空白の期間でも、「あー、この時は忙しかったのかなぁ」とか想像できるので、これはこれでオッケーだったかも。
そして、今は2冊めの日記に突入しました!全く同じ5年連用日記をAmazonで注文しています。廃盤とかになったら嫌なので、あと10冊ぐらいまとめ買いしておこうかな笑。