熊本の秘境 菊池渓谷へ
休みを利用して日頃の生活で荒んだ心の洗濯へ行ってきました。
向かったのは、熊本の秘境として知られる菊池渓谷。
場所は、熊本市内から車で1時間ぐらいの大分に近い場所です。

菊池渓谷と書かれた看板もあるし、道も単純で分かりやすいです。
(それでも一回迷っちゃったのですが・・・笑)
駐車場は、僕の記憶が正しければ全部で4ヶ所ありました。有料駐車場が2ヶ所、無料駐車場が2ヶ所です。
無料があるならそっちに止めようと思うかもしれませんが、絶対に有料駐車場にとめたほうがいいです。
特に小さいお子さんやおじいちゃん、おばあちゃんとご家族で行かれる方は、有料の方に停めるべきです。
駐車料金は200円かかりますが、無料駐車場からだと渓谷の入口までが遠いんです。
夏の暑い日に歩くのは、最初は心地よくても後々辛くなると思います。
菊池渓谷の散策でも30分から1時間近く歩くことになりますし、できるだけ一番近い有料駐車場にした方がいいですよ。
菊池渓谷には、いくつかコースがあってそこを散策できるようになってます。川まで降りれるところもあるますし、上から眺めるだけの所たくさんもあります。
駐車場から渓谷の入口までは多少暑いですが、川沿いは本当に涼しくて、川のせせらぎを聞きながらお昼寝したくなります。
足を付けてみると、全身の汗が一気に引くので、散策に疲れてきたら、足をつけてみるといいですよ。
ただ、タオルは忘れないように持って行きましょう。
あと、水分補給も忘れずに。
本当に壮大な風景で、癒し効果抜群です!他にも何枚か写真を撮ってみました。


さすが、
森林浴の森百選
名水百選
日本の滝百選
水源の森百選
に選ばれてるだけのことはありますね。
以前行ったことがある鍋ヶ滝(松嶋菜々子の生茶のCMロケ地)にも割りと近いし、菊池渓谷と鍋ヶ滝のコースは家族旅行やデートにもオススメです!!
天孫降臨の地 高千穂峡へ
つい先日、NEX-5Rを片手に高千穂峡までバイクツーリングしてきました。
高千穂峡には有名な滝(真名井の滝:日本の滝百選の一つ)があり、そこは宮崎でも有名な写真スポットになっています。
今回の目的は、その写真を撮ることなので、強行スケジュールで日帰りで行ってきました。
ただ写真を撮るだけだとおもしろくないので、お気に入りのピクチャーエフェクトである”ミニチュア加工”で全て撮影!!(ミニチュア縛り)。
熊本市内からだと、高千穂峡までバイクで(車でも)2時間ぐらいです。
そもそも高千穂峡とは・・・
宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井にある五ヶ瀬川にかかる峡谷である。国の名勝、天然記念物に指定されている。
(Wikipediaより引用)
高千穂峡に行く前に、近くの高千穂峡神社に立ち寄ってみました。

パラパラと雨が降っていたこともあり、霧がかかって幻想的な雰囲気。
その後、いざ高千穂峡へ。


こちらでは、雨が降っていたことがマイナスに働き、水が濁っていました。
少し残念・・・。
真名井の滝とは反対を向いて撮影。
霧がかかってて良い感じです。
貸しボートがあり、滝の真下まで行くことができます。上からの撮影だとミニチュア感が良く出ていますね。
次回は、にわか雨なども少なく、紅葉が綺麗な秋にまた行きたいです!
最後に、ミニチュア加工について反省を少し。
上下にボケる部分がありますが、そこが上手く設定できていなかったようです。
(設定できるのかな・・・初心者丸出し)
ただ、色合いを強くして、上下をぼかしただけみたいな感じですよね。
これから精進します。