サイクリングがてら日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)に登ってきましたー!2015年には、レッドブルの主催で『Red Bull 白龍走』という石段レースが開催されたようです。
近年、注目のスポットですね。ということで、今回は日本一の石段について紹介します。
日本一の石段
段数:3,333段
長さ:2.9 km
駐車場:有り
攻略時間:2時間ほど
熊本県指定重要文化財:銅造釈迦如来立像、木造男女神坐像
1988年当時熊本県知事であった細川護煕(第79代内閣総理大臣)が「日本一づくり運動」に呼応し釈迦院御坂遊歩道として整備したそうです。
実際に撮った写真がこちらです!
石段の入り口には、上の写真のようなモニュメントがあります。インパクト抜群ですよね。一番手前の階段ぐらいの傾斜が3,333段続きます。
僕が行った日は、雲ひとつない快晴でした。登っていくと、木々の中を通るようなポイントもあります。木漏れ日が綺麗で幻想的ですよね。
ちょうど、この場所で海外からの観光客の方とすれ違いました。向こうから、「こんにちは」と日本語で挨拶してくださり、こちらも「こんにちは」と返しました。挨拶すると、なんだかほっこりしますし、気持ちがいいですよね。
1時間ほど歩いて、やっと到着です。3333段制覇しました!
頂上には、石碑があります。この先にも道が続いており、釈迦院まで行くことができます。
みなさん、強者過ぎますね笑!僕は、小学生の頃と今回で2回ですから、まだまだヒヨッコのようです。
今回は、サイクリング+石段ということもあって、石段を下る頃には足が笑い出しました。事前に「足が笑う」っていう情報を得ていて、どういうことかなぁーと思っていましたけど妙に納得できました。
コレはホントに笑います!下りの時は、片足で体重を支える時間が登りよりも長いですよね。その時に、膝がカクカクして、気を抜くと転びそうになります。登山用のストックや杖などがあると、下りも安心だと思います。また、トレッキングシューズのようなしっかりした靴がいいです(間違ってもサンダルはダメです笑)。
平日の昼間だったこともあり、あまり観光客はいませんでしたが(10人ぐらい)、休日は多いのかもしれません。
石段を踏破した後は、イオンモール熊本横の水春で一風呂浴びて帰りました!もちろん、家まで自転車です。
所要時間とルート
熊本市→3,333段→水春(温泉&岩盤浴)→熊本市
12:30 出発(熊本市)
14:10 セブンイレブン(3号線から国道443号線に入るところ)
15:20 3,333段歩き始め
16:40 頂上
17:20 歩き終わり
18:30 イオンモール熊本横の水春到着
22:00 温泉とかでまったりして帰宅
自転車の場合、3号線は気をつけなきゃいけないですが、石段に向かう道(県道?)ななどは走りやすいです。
帰りに温泉にも入れますし、サイクリングとしてもおすすめのルートです!
熊本市周辺でのオススメのお食事処はこちら。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});約10年ほど熊本に住んでいたので、その間、色々なお店に行きました。なかでも、僕のお気に入りのお店をご紹介した[…]