思い出に残すなら ”写真 or 動画” どっち?





旅の思い出として写真動画を撮る人は多いですよね。

観光地の写真だったり、お子さんの可愛らしいムービーだったり。

デジカメでも、今や誰もが持っているスマホでも、写真・動画どちらも撮ることが出来ますよね。

では、あなたはどちらを好んで残しますか?

それぞれの利点欠点をあげながら一緒に考えてみましょう!

photo by Thomas Leuthard

 

「思い出は、やっぱり写真でしょ」なあなた

利点(メリット)
ーあっ、撮りたいと思ったときにすぐに撮れる
ースマホの写真データでも、実物のアルバムでも見返すのに時間がかからない
ー動画と比べて(あくまで個人的に)、見た瞬間に当時にタイムスリップできる
ー最近は高画質とは言っても、動画より保存時の容量が少なくて済む
ーエフェクトをつけたりとスマホでも簡単に加工できる(盛らないと写りたくない人も写真なら安心)

欠点(デメリット)
ーアルバムにする場合、枚数が多くなると管理が大変
ー動画と比べると情報量が少ない

「いいや、動画のほうがいいでしょ」なあなた

利点(メリット)
ー周りの風景であったり、その時の会話の内容だったり情報量が圧倒的に多い
ー写真では不可能な音(家族の声など)を記録できる(小さい頃の自分の声ってこんなに高かったのという衝撃を受けることも可能)
ー当時の様子をダイレクトに伝えてくれ((想像ではなくて)

欠点(デメリット)
ー保存時の容量が大きい
ー撮影中は他のことができず、手間がかかる
ーパソコンかDVDどっちにするか保管方法を統一化しないと、どの時の動画か分からなくなる
ー見返すのに時間がかかる
ー編集に時間がかかる(編集しないと、撮影時間と同じだけの動画の尺になる)

で、結局は。。。

うーーーん、どちらも一長一短あるんですよね(笑)。

写真はすぐに見返せるってのがいいですし、動画は臨場感と何より音を記録できるのがいいですよね。

音や動きも含めた “動いている” 家族の様子を残すには動画は欠かせませんね。
大きくなってから、自分の小さい頃の様子を見たりするのも楽しいもんです。
また、自分が結婚する段階になって、両親の結婚式の様子などを動画で見るのも、なんだか恥ずかしいけど感慨深いものもありますよね。

ということで、僕の結論としては、動きや音も含めて撮りたい時は動画で、それ以外は全部写真って感じですかね。

ただ、僕は親バカになる自信があるので、子どもの動画ばっかり撮ってしまうかもしれませんね。
そして、子どもの表情はその一瞬しかないからとか言いながら、編集せずに全て保存してデータだけが増えていく。
そんな未来が見え隠れする今日このごろです。

みなさん、大容量のハードディスクを買いましょう!
思い出はプライスレスですからね。