今年の4月に大きな地震が熊本を襲った。それから、3ヶ月が経とうとしています。熊本では復旧に向けて皆頑張っています。
街中の方は、以前の活気を取り戻しています。ぜひ、この夏に熊本にお越しください。そして、その目で熊本を感じてください。熊本は人も温かく、食べ物も美味しく、自然の綺麗な素晴らしいところです。
今回は、熊本旅行のお土産としてオススメの10品を紹介したいと思います。これを買っておけば間違いないというものを選びました。
※Amazon、楽天の商品リンクを貼っておきますので、熊本の食をご自宅で楽しみたい方はどうぞ。
熊本では、少々お高めの居酒屋には馬刺しがあるぐらいメジャーなもの。
熊本以外では、馬を食べる機会はないんじゃないでしょうか。
臭みもなく、口どけもまろやかで、ヘルシーなお肉。
辛子のピリッとした感じとレンコンのシャキシャキとした歯応えが絶妙にマッチする。
お酒のあてとしては最高かもしれない。
ただ、かなーり辛いものから少しピリッとする程度のものまで幅広くあるので、試食してから購入することを勧めます。
黒糖の甘いドーナツ。
ただ、ドーナツと言ってもリング状ではなく、棒状なので非常に食べやすい。
黒糖のおかげか、パサパサせずにしっとりしていて何本でも食べてしまう美味しさがある。
また、製造会社のフジバンビは、女子サッカーチームのINAC神戸レオネッサのスポンサーである。


値段も安価で、熊本のスーパーならどこでも手に入ることから、僕は香露とれいざん(阿蘇のお酒)が大好き。
甘い方が好きな方は香露、すっきりした方が好きな方にはれいざんがオススメ!
僕は焼酎のことは全く分からないが、そんな僕でもこの2本が熊本で有名な焼酎であることを知っている。
白岳しろ、球磨焼酎ともに米焼酎になる。
味の説明はできないが、焼酎好きの方はどうぞ。
あんこ餅の中に、さらに芋を詰めるという何ともボリューミーな団子。
このボリュームから1個食べれば十分お腹いっぱいになる(笑)。
素朴で優しい味で、おばあちゃん家に来ているかのような感じになる。
熊本では、コンビニでも売られているぐらいポピュラー。
8.くまもんグッズ
5,6年前から活動を始めているくまモン。
繁殖スピードが半端ではなく、いつの間にか熊本県全域に広がっていた。
観光地であれば目にしないことが難しいぐらい。
また、県外にも出没しているようで、見かけたらぜひ捕獲(購入)して欲しい。
熊本で家系ラーメンと言ったらコレ。
九州では、ラーメン=とんこつ。
熊本ラーメンもとんこつラーメンで、にんにくチップが入っているのが特徴。
しかし、アベックラーメンは塩味。
熊本県民の愛している味で、販売されてから40年以上経過して今なお売れ続けている。