SONYのアクションカムAS300にピッタリなカメラポーチ見つけた!!

今年の旅行用に、念願のアクションカム(HDR-AS300)を購入しました。

その経緯については、下記のブログをご覧ください。
沖縄旅行用にアクションカム(SONY AS300)を購入

ただ、問題が1つ。

どうやって持ち運ぼうか・・・。

そのまま裸の状態でリュックとかに投げ入れるとプロテクターに傷が入りそうだし困っていました(カメラに傷がつくのを防ぐプロテクターなのでそれ自体に傷がついても良いのですが大事に使いたいので)。

カメラ屋さんをぶらぶらしているとデジカメコーナーで、デジカメのケースを見つけました。サイズ感も良くて収納箇所が合計で3箇所あるのでGoodです。アマゾンでも高評価で、安かったので(現時点で869円)購入を決めました。

購入したのがこちらです。

HAKUBA デジタルカメラケース ツインパック カメラポーチ M ブラック SPG-TPCPM-BK

一般的なデジカメケースと比較するとちょっと大きめ(縦14.5cm、横8.5cm、奥行き5cmぐらい)ですかね。

アクションカムも余裕で入ります。アクションカム単体だけ入れるだけなら、大きすぎる感じですが、防水ケースに入れた本体とレンズプロテクターがちょうどいい感じに収まります。

ダイビングで使う場合は、防水ケースが必要です。防水ケースをつける場合は、レンズプロテクターは外さなければいけないので、全部まとめて収納できるHAKUBAのケースが良いです。

黒い物体はポーチに付属のスポンジです。これを使うと、イイ感じにアクションカムとレンズプロテクターを分けて収納できます。

入れ方は、一番下にレンズプロテクター入れて、その上にスポンジをのせて、最後に防水ケースに入れたアクションカムを入れるといった感じです。

チャックが下まで続いているので、奥に入れたレンズプロテクターが取りにくいということはありません。

収納した時のサイズ感は、下の写真が分かりやすいですかね。

下から、プロテクター、スポンジ、アクションカムを詰めていってピッタリ収まります。文字通りジャストフィットです。

ファスナーを締めるのにキツすぎることもなく、かといって中身が動きすぎることもなくて丁度いいです。

さらに良い点としてメインの収納スペースの他にサブのポケットが付いています。

iPhone SE(僕のスマホがこれなので笑)であれば入ります。手元に無いのでなんとも言えないですが、iPhone 6でもギリギリ入ると思います。

僕は、このサブポケットにモバイルバッテリー(薄型タイプ)を入れるようにしています。

AS300は、モバイルバッテリーから充電することができます。モバイルバッテリーやケーブルなどと一緒に持ち運べるので便利ですよ。

そして、地味に嬉しいのが、ポーチ表面にあるファスナー付きポケット。ここには、SDカードなどを入れるようにしています。

AS300は、マイクロSD なので、パソコンなどへの読み込みのためのSDカードアダプターを入れておくのにも良いかもしれません。

最後のポイントは、カラビナベルクロテープです。

リュックなど外側に付けることができるので、撮影したい時にすぐに取り出すことができます。ベルクロテープもあるので、リュックに固定でき、歩くときでもブラブラする心配もありません。

アクションカムの取り出しもしやすいので、まだアクションカムのケースが決まっていない方には、このケースも検討されてはいかがでしょうか。

HAKUBA デジタルカメラケース ピクスギア ツインパック+(プラス) M ブラック SPG-TPP-CPMBK
ハクバ

アクションカム関連記事はこちら

沖縄旅行用にアクションカム(SONY AS300)を購入
SONYのアクションカムAS300にピッタリなカメラポーチ見つけた!!
写真もアクションカムでいいかも
旅行に最適な片手サイズのミニ三脚セット