沖縄旅行で絶対に持っておくべき必需品3点!使用場面などまとめました





先日、沖縄に行ってきました。
本当に綺麗な海と空に癒やされつつ、でも根っからの貧乏性のため予定をキツキツにして帰る頃には疲れ果てるという有様です笑。

主要な観光地はまわれたので、次回はゆったりとした時間を過ごしてみたいです・・・。まずは、貧乏性を直さないといけませんね笑。

ちなみに、3泊4日で巡った名所や食事、体験などは・・・

●オリオンハッピーパーク
●ファストフードA&W
●沖縄美ら海水族館
●首里城
●国際通り
●ライカム
●アメリカンビレッジ
●ダイビング
●ステーキハウス
●牧志公設市場
●やちむん通り
●とぅばらーま
●アウトレットモールあしびなー

今思うと凄まじいスケジュールですね。
我ながら旅行の時のバイタリティーはスゴイようです。
せっかく旅行にきたんだからという、「もったいない精神」ですね。

費やしたお金については、下の記事をご覧ください。

沖縄旅行3泊4日(大人2人分)で使った費用どれぐらい?

今回は、これだけ多くのところを訪れて必需品だと感じたものを3つを紹介したいと思います



1.ウエットティッシュ

ウエットティッシュは、絶対に持っていく(or 現地で買う)べきものナンバー1です。
アルコールタイプでも純粋タイプでもいいので持っていくべきです。

沖縄と言うと思い浮かべるものの代表として真っ白なビーチがありますよね。透き通った海を見ると、誰しもが入りたくなるものです。僕も入りました。

しかし、その後が大変なんです。
足が濡れて水が付いてしまうと砂が大量にくっつくんです。
シャワーがあるところなら良いですが、近くに無い所も多いです。

そこで、ウエットティッシュでサッとひと拭き。

また、活躍の場は海だけではありません!!

沖縄では美味しそうなスイーツも豊富にありますよね。
アイスにマンゴーにクレープに。。。

ただ、暑い沖縄。

すぐにアイスは溶けるし、てんこ盛りのマンゴーがこぼれて服や手が汚れてしまうかもしれないです。
そんなときにウエットティッシュを持っているだけで人気者になれること間違いなし!

2.カーチャージャー

次に、ウエットティッシュと並ぶほどオススメしたいものがカーチャージャー。
沖縄での移動は、基本的にレンタカーになると思います。沖縄でのレンタカー料金は安いですからね。

僕もレンタカー(オリックスレンタカー)を利用しました。
(空港からレンタカーの営業所に行くまでに書類を書いたり説明があったりスムーズに借りることができました。また、返却時も非常に早い対応だったので、沖縄に行ったらまたオリックスレンタカーを借りようと思います。)

カーチャージャーの話に戻りますが、シガーソケットから電源を取って、出力をUSBにすることができるものがオススメです。
これを使うだけで、スマホやカメラなどを車内で簡単に充電することが出来るんです!

車の移動時間も長くなるので、車の中だけで十分に充電できますよ。スマホの電池残量を気にせずに写真をたくさん撮れるので、カーチャージャーは必需品です。モバイルバッテリーなどの荷物を持ち運ぶ必要がないことも利点の一つです。

3.スイムタオル

最後にもう一つオススメしたいものが、スイムタオル。水泳の時に先生が持ってるアレですね。
今回初めて使ってみましたが、コイツの虜になってしまいました。
今後の国内や海外旅行でのタオルはもうスイムタオルだけでいい、と思うほどです笑。

海水浴に行く方は絶対に持っていくべきアイテムです。
「海なんて行かないよ!」 という方にも強く勧めたいものです。

畳めばコンパクトでありながら、抜群の吸水性を持っています。
しかも、絞ることでまた拭くことができるので小さいサイズのものでも十分に効力を発揮してくれます。

様々なサイズのものが販売されているので自分の用途にあったものを選ばれると良いと思います。
ちなみに、女性の方は横幅の広いタオルの方が髪が拭きやすいのでおすすめですよ。

おまけ

他の人の「旅行の必需品」が知りたいという方は、こちらの記事もオススメです。

150人に聞いた!「あなたの旅行の必需品は何ですか?」ランキング形式で発表します