ドイツ・フランクフルトでの「効率良い観光めぐり」と「腹ごしらえ」おすすめ1日コース





ヨーロッパの経済大国、ドイツ。
文化や政治の歴史において重要な位置を占めてきたこともあり、観光名所など見所がたくさんある国です。

ドイツの中でも、金融の中心都市として栄えているフランクフルト(Frankfurt)
日本からの直行便が出ているため、アクセスしやすく、ドイツに初めて足を踏み入れる人もよく訪れる都市ですね。
経由地に設定する場合も多く、あまり観光の時間がないという方も多いかもしれません。
そんな方でも満喫できる、1日で回れる観光コースを紹介します!

バスで効率良く観光スポット巡り

「いくつか行ってみたいところはあるけど、移動が大変そう…。」
という方には、ETSが販売しているHop On-Hop Off City Tourがおすすめ!
詳細はこちらから → http://www.ets-frankfurt.de/ja/service/sightseeing/hop-on-hop-off.html

大人1人15ユーロで、1日乗り降り自由なバスです。
後に紹介するレーマー広場や銀行街など、14カ所の観光名所近くが停留所になっています。
9:15〜18:00の間は30〜40分間隔で運行しているので、少し観光して次のバスに、ということもできます。
なんといっても、日本語のガイドが付いているところが良いところ!
全部で12カ国の言語に対応しています。

チケットの購入方法はサイトに書いてあるように色々ありますが、僕は駅近くのETSオフィスで直接購入しました。
オンラインでも購入できるみたいですね。

チケットを購入したら、教えてもらったバス乗り場へ。
バスはこんな感じのオープントップバスです。

frankfurt1

入り口でガイドを聞くためのイヤホンを受け取って、好きな席へ。
天気が良いと、ほとんどみんな2階に上がっていきます。
座席の前には、イヤホンの差し込み口があります。

frankfurt2

言語を選択しておけば、所定の場所にきたら勝手にガイドを始めてくれます。
天気が良いと、街中を走っているだけでも心地よいですね。
降りる時間がない時でも、車窓から外観や雰囲気を楽しめます。
建物の全体像を見えるようにする意味でも、2階席の方がきれいに見えると思います
効率良く観光名所を回りたい人には、おすすめですよ!
このバスで回れるおすすめスポットを3カ所紹介しておきます。

おすすめスポット① レーマー広場

frankfurt3
frankfurt4

旧市街地の中心的存在なスポット
ドイツらしい建物が建ち並んでいます。
これらの建物の中には市役所もあるなんて、とてもおしゃれで驚きですね。
周りには、カフェやレストランなどが立ち並んでいます。
冬にはクリスマスマーケットも開催される場所のようです。

おすすめスポット② ユーロタワー

frankfurt5

2つ目は、誰もが教科書で一回は見たことがあるユーロタワー(欧州中央銀行)です。
「あー、見たことある!」とテンションが上がるスポットです(笑)
ユーロマークの周りにはちょっとした広場もあり、芝生でくつろいでいる人もちらほら見られます。

おすすめスポット③ マイン川

時間があれば、マイン川沿いでゆっくりするのもありだと思います。
川沿いは開けているので、街並みを見渡せる絶好のポイントです。

バスの予約や経路などの詳細は、ETSサイトhttp://www.ets-frankfurt.de/ja/service/sightseeing/hop-on-hop-off.html)をご覧ください。




フランクフルトのおすすめお食事処

駅構内で腹ごしらえ QUIKER’s

とても安易な考えですが、「フランクフルトでフランクフルトを食べたい!」と旅行前から思っていました(笑)
この欲望を満たすため、フランクフルト中央駅で時間があったので、パン屋さんQUIKER’sへ。

パンに挟んだタイプだったので、ホットドックになってしまいましたが(笑)
でも、さすがソーセージの本場。
パンにソーセージを挟んだだけなのに、かなり美味しかったです。
ソーセージはパンからはみ出る大きさで、全体として結構ボリューミーなので、軽食として食べるときは注意してください。
ホットドックだけでなく、いろんなドイツらしいパンも売ってありますよ。
食事用の席はありませんが、サッと手軽にお腹を満たしたいときに重宝するお店です。

カフェで一息 Stern Kaffe

ドイツはコーヒー消費が多い国としても有名で、街中にもカフェがたくさんあります。
旅行中も、甘いものを食べたくなる時がありますよね。
そんな時におすすめなのが、レーマー広場近くにあるStern Kaffe

frankfurt7

店内に入ると、内装の非常におしゃれさにワクワクします。
コーヒー焙煎の機械もオシャレに置いてありました。
ちなみにテラス席もあるので、外でも食べられます。
僕は、カフェラテとチョコレートケーキを頼みました。
こんな感じで出てきます。

frankfurt8

見てわかるように、ケーキがけっこう大きめです。
フォークは、ケーキに刺さって出てきます(笑)
さすがはコーヒーにこだわっているお店、とても美味しいコーヒーでした
ケーキは甘めなので、複数人でシェアするのも良いかもしれません。
居心地の良いお店でした。

ドイツ料理を堪能しよう Baseler Eck

旅行では、やはり現地の料理が食べたくなるもの。
ドイツ料理・ビールが楽しめるお店としてオススメなのは、中央駅にも近いBaseler Eckです。

こちらはTripAdvisor (トリップアドバイザー)でも評価高めのお店で、英語メニューもあります
店員のおじさんも気さくで感じが良く、観光客慣れしているようで英語も通じます。
店内の雰囲気も古めの作りで良いです。

frankfurt9

とりあえず、飲み物はビール(写真手前)と、アプフェルヴァイン(写真奥)を注文しました。
ビールは種類が多く、頼んだものは白濁していて酵母を感じられるものでした。
アプフェルヴァインはフランクフルト名物で、りんごの風味が感じられるすっきりしたお酒でした。
料理は、肉料理2皿を2人でシェアする形で注文しました。
一皿がボリューミーなので、少なめに頼んで足りなければ追加する形をおすすめします。
料理の提供スピードも早く、お値段もお手頃で、とても良いお店でした。




おまけ:おすすめホテル

以前書いたように、ホテルの予約はHotels.comをおすすめします!

ホテル検索は「Hotels.com」が断然オススメ!海外&国内旅行でポイントがたまる!

ですが、「どうしても海外のホテルが不安」とか、「海外でも日本を感じたい」という方にもってこいのホテルがあります。
フランクフルトには、東横インがあるんです!

実は僕は、日本が恋しくなって東横インに泊まりました(笑)
受付にも日本語を話せる人がいたので、外国語が不安な方でも安心ですよ。
詳しくはこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。

海外在住者が旅行に行く際は、東横インに泊まるのもアリ!!

随所に日本を感じられるので、海外在住の方にもおすすめですよ。

効率良くフランクフルトを満喫しよう!

フランクフルトはオフィス街色が強いですが、観光スポットは多く、見どころが多いです。
時間がなくても、Hop On-Hop Off City Tourバスをうまく使うと、効率良く移動することができますよ
観光は無理かも…と諦めずに、ぜひ街中を満喫してみてくださいね!