英語が苦手なら入国(出国)審査時はジャケットを着るべし
日本のパスポートは優秀だと言われています。入国審査や税関などで足止めをくらうことも少ないでしょう。
しかしながら、それは審査官が決めることであって、日本国籍のパスポートを持っていれば100%余裕という訳ではないです。ましてや、英語が苦手な方は、たくさん質問されてしまうのを苦痛に感じるかもしれません。
そこで、僕が思う「出・入国をスムーズにする方法」は、至ってシンプル、ジャケットを着用すること!
良質な自分の体型にフィットするものが好ましいですが、ユニクロのジャケットでもいいので買うことをオススメします。
何故ジャケットなのかと言うと、それは見た目が良くなるからです。
ジーンズにTシャツでも、ジャケットを羽織るだけで一気に気品が増します。すると、入国審査官の印象も良くなるので、最強パスポートを持つ日本人は最少限の質問で(もしくは質問なく)通過することができるというわけです。
人は見た目が9割という本が流行りましたが、まさにそうだと思います。
だって、初対面の人を判断する材料は見た目しかないんですから。
よく旅行本で、国際線(長時間飛行機)に乗る時はラフな格好が良いとありますが、それは飛行機の中だけにした方がいいと思います。空港内や移動時から、スウェットやジャージといった見るからに楽そうな(品のない)格好で歩いている方を目にすることがあります。
※英語が堪能な方であれば問題ないですが(審査官の質問にも対応できるので・・・ただ、やはり対応は良くないです)。
僕も以前はユルい服装で海外に行ったことがあって、ジャケットを着た今と比較すると・・・面白いように相手の対応が全く異なるんですよ!
海外の百貨店で、ジャケットを着てる時は普通に通れる入口が、パーカー姿だと一旦止められて荷物の中までチェックされるんです。信じて頂けない方は、ジャケット着用の有りと無し(パーカーみたいな格好)の2通りで日本の百貨店や高級ショップに行くと良く分かると思います。その対応が、そのまま入国審査や海外旅行時に受けられる対応ですよ。
海外に行くと、見るからにアジア人の私たちは外国人です。その外国人が、品のない格好だったらどう思うでしょうか? 僕だったら、「コイツは怪しいから質問して様子をみるか」などと思うでしょう。しかし、ジャケットを羽織って身なりを綺麗にしておけば、こういう風に思われることはないor少なくなります。入国審査などに苦痛を感じている方は試してみては。
一時帰国者は、自動化ゲートを利用すべきでない
最近、自動化ゲートが一時帰国者にとってはあまりにも役に立たないということに気づきました。海外在住者で自動化ゲートを利用している人は注意が必要かもしれません。
そもそも、自動化ゲートとは・・・
海外出張や海外旅行の際,空港の出入国審査場が混み合ってしまうことがあります。このような場合,「自動化ゲート」をご利用いただけばスムーズに出入国の手続きを行うことができます。自動化ゲートは,パスポートと指紋の照合により本人確認を行い,自動的に出入国手続きを行うことができるシステムです。使い方はディスプレイの表示に従って簡単な操作をするだけです。利用登録はフライトの当日に空港ですぐできます。
(法務省HPから引用)
で、自動化ゲートを利用すると何が問題なのかというと、出国・入国スタンプが押されないこと(自動化だからね)。
渡航先のスタンプを眺めて思い出にふけることができないといったことではなくて、最も確かな出入国の証明(目に見えるもの)が得られないことが問題なのです。
海外旅行ならば自動化ゲートでも良いですが、海外赴任や留学中の方が一時帰国するときには、入国スタンプが必要な場合が多々あります(航空券でもゴリ押しすれば何とかなるかもしれませんが、そのやりとりが面倒くさいですよね)。
● 一時帰国者(海外で仕事をしていることや1年以上の滞在など条件はあり)は、日本のTax-free shopで買い物をするときに免税となります。そのときに、店員さんに一時帰国を証明するものとして入国スタンプを提示しなければなりません。日本の良質な衣服を大量に買い込む方(僕もユニクロ・無印で買い込みます)にとっては、消費税の8%を支払うかどうかは大きいですよね(2019年10月からは10%の消費税)。
● 入国スタンプは、免許証の更新などで、一時帰国を示すものとしても使用することができます。一時帰国中に、日本の免許証の更新や国際免許証の発行などをする方も多いと思いますが、この時もスタンプが必要となります。※詳しくは各都道府県の免許センターや警察署などにお問い合わせください。
● 出国スタンプに関しては、海外に来て3ヶ月の現時点では確認されたことはないです。
※自動化ゲートを通過するのも、列に並ぶのもたいした違いはないので、長期で滞在される方はスタンプを押すことをお勧めします。
というわけで、一時帰国者が自動化ゲートを使うことは、一利ぐらいはあるかもしれませんが(数分の単位で短縮することが可能)、デメリットの方がはるかに大きいです。出国・入国スタンプを見ながら旅先を思い出すということもできないので、今後も僕は自動化ゲート利用することはないと思います。