旅行=待ち時間と言っても過言ではないぐらい、待つことが多いですよね。待っている間もそれなりに楽しいので、それも含めて旅行なのですが、そうは言っても、待ち時間は暇です笑。
そこで、今回は、旅行中の持て余している膨大な時間を消費する策として、アンケート結果をもとに、オススメのマンガを紹介します。
しかも、完結しているマンガだけを厳選しました。
アンケートに回答してくださった方のコメントも掲載していますので、マンガ選びの参考にどうぞ!!
※票数が多い順番に並べました。人とは被りたくない方は、下の方の作品がオススメですよ!
※電子書籍版の無いマンガもありますので、旅行用として購入される方は、自分で自炊(裁断・スキャン)する方法があります。
スラムダンク
主人公の桜木花道のバスケットマンとしての成長ぶりや、友情、部活動に励む高校生の青春が感じられます。主人公以外の登場人物も個性が強く面白いです。
言わずと知れたバスケの少年漫画です。桜木花道が、恋をきっかけにバスケに目覚めてからのストーリーです。バスケ初心者にもわかりやすくて、おもしろいです。いろんなキャラが出てきますので、お気に入りが見つかるはずです。安西先生の名言にも注目です!
ナルト
国内は勿論国外でもトップクラスの人気を誇る作品です。落ちこぼれな主人公が、自国の忍者の頂点である「火影」を目指していくという物語。明るい調子の主人公ですが、其の一方でこのNARUTOの世界は陰惨な部分もとても多く描写されています。例えば、主人公の住む一見平和な国についてです。国のためにどんな犠牲も厭わず払い続けたある人物がいた結果、国は多くの死の上に成り立ち、生まれた憎しみによって危機に晒されてしまいます。情を切り捨て続けた結果の皮肉、というものを感じました。勿論面白おかしく笑えるお話もあります。が、私にとってNARUTOというのは犠牲というのはなにか、というのを常々考えさせられるお話でした。
君に届け
あらすじは暗くてみんなに怖がられていた女子高生の爽子が同じクラスの風早翔太に出会い勇気を出してみんなに接していく事で親友ができクラスでも人気者になり、翔太とは恋人になり、楽しく青春しながら高校生活を送るお話です。おススメポイントは何と言っても青春しているところです。性格が自分に似ている爽子が、自分には出来なかった高校生活を楽しく、また青春時代ならではの悩みを抱えながらも恋人や親友と泣き笑いしながら過ごしている姿がとても羨ましく理想的な青春に感じました。自分もこんな風に過ごせたら楽しかっただろうなと思い、爽子を応援しながら読むと自分が爽子と青春しているような気持ちになれてとても楽しく、また感情移入しながら読むことができました。青春したい方、青春を楽しめなかったので今から楽しみたい方におススメしたい一冊です。
るろうに剣心
剣心の必殺技の数々がかなりかっこいいと思います。四乃森蒼紫や志々雄真実などの登場人物もそれぞれ個性があり読んでいて面白いです。
流浪人である剣心の周りで起こる事件や人間模様を描く漫画です。剣や銃などを使った戦闘シーンは迫力満点です。
花より男子
シンデレラストーリーかと思いきや、コミカルなラブストーリー。主人公の牧野つくしの相手の道明寺司は最初は嫌な奴かと思ったが、一途につくしわや想うところは本当に胸キュンもの。何十回も読み返しているが飽きない。実写版の井上真央ちゃんと松本潤も本当にお似合い。
超お金持ちの道明寺と庶民で雑草魂のつくしとの恋物語。2人のピュアさと逆境に負けない強い心が印象的で、他の登場人物の個性も光ります。一読の価値アリだと思います。
僕等がいた
主人公のななが高校時代付き合っていた矢野を別れてからもずっと想い続け、その間にも色々あるが社会人になってやっと幸せになれる作品なんですが、思わず応援したくなる漫画でした。
友情や恋愛、その他高校生ならではの様々な感情が描かれています。また、吉高由里子さん主演で実写映画化もされています。
幽☆遊☆白書
先ず始めに主人公が死んでしまうところから始まる、というのが当時としては中々斬新な展開です。生き返ってからは仲間と協力して妖怪を倒していくという物語ですが、何より私がおすすめするのはその仲間の一人、物語序盤から登場する主人公のライバル「桑原和真」というキャラクター。幼い頃に読んだ時は不良でお調子者な彼にあまり良い印象は持てませんでした。何より最初は主人公とあまり仲が良くありませんでしたから、自然と心の距離を置いていたように思えます。然し、大人になり読んでみると彼の男らしさや、人情深く心優しい性格が良く見えてきます。自分や大切な仲間を襲った敵すら助けてしまう、そんなお人好しな彼が今では最も好きなキャラクターになっています。
MAJOR
夢はお父さんと同じ野球選手を目指す主人公ゴロウが小さい時からメジャーリーガーになるまでが描かれている漫画で是非子供に読ませたいです。諦めなければ何にでもなれる。ゴロウの強い意志と努力に感激できる漫画です。
野球を題材にした漫画で、子どもの頃から大リーガーまでのストーリーで野球を取り組む考え方や姿勢をすごく学べるマンガでした。
こどものおもちゃ
小学生で芸能活動をしているサナと同級生である羽山くんを中心とした漫画です。暗い過去を持つサナはそんなことを微塵も感じさせない明るさの持ち主。育ての母親との絶妙な会話が好きでした。
フルーツバスケット
両親を亡くしテント暮らしをしていた本田透は、草摩紫呉の家に、クラスメイトの草摩由希、草摩夾と一緒に住むことになる。しかし彼らには秘密が・・・。セリフのひとつひとつが優しく包み込むような、そんな心温まるストーリーです。私も透くんのような人間になりたい!
訳あってクラスメイトの家で透がぶつかった相手の草摩夾はいきなり猫に変身しました。その他にも同じ草摩の人たちに出合い、化けてしまう彼らなりの苦しみや悩み不安などを、一人一人とぶつかり、こころをほぐしていく話です。涙なしには読めません。傍らにハンカチとディッシュをご用意下さい。
ママレード・ボーイ
主人公は高校生の女の子。親同士の結婚によって、同じ年の男の子と同じ屋根の下に住む事になった主人公の恋愛漫画です。話としてはとてもベタではあるけれど、それでも読んでいた当時はドキドキな展開に夢中で読んでいました。一度は離れた2人が、最後に大学生になって再開するシーンが今でも大好きです。
ストーリーは高校生を主人公とした青春恋愛物語です。長さも程よく気持ちよく読める作品です。絵が綺麗で登場人物達の服装も可愛いので、そういう面からも楽しめます。
俺物語!!
俺物語は美女と野獣の恋愛物語です。主人公は、ガタイの良い男子高生なんですが、読んでみると面白い。恋愛もあり、笑いありで男性でも楽しめるマンガです。
男気溢れるが女子からはモテない男子と女子からモテモテのイケメン男子が出てくる男子の熱い友情と、恋のお話です。
金色のガッシュ!!
魔界の王を決めるために戦う魔物の子供達。その舞台は人間界です。人間とパートナーを組み戦うストーリーです。パートナーとの絆や仲間たちとの友情が描かれており感動する作品です。
1000年に1度開かれる、魔物の王を決める戦い。その戦いに参加する魔物の子、ガッシュベルとパートナーの清麿が、互いに切磋琢磨して行き、仲間と協力していく、異種友情漫画です。パートナーは、魔物の本を使って、魔物に呪文を唱え、その魔物が攻撃をしますが、魔物の本が燃やされると、魔物の子は、魔界へ強制送還されます。強敵から仲間を庇って、本を燃やされ、魔界へ強制送還させる刹那、パートナーと魔物の子の最期の時間と言葉には、何度も感動しました。
犬夜叉
現代から50年前の戦国時代にタイムスリップした女の子かごめと、半妖の犬夜叉の四魂の玉を巡るお話。かごめの放つ弓の矢にて、四方八方に散った四魂の玉をかごめと犬夜叉二人で探しながら、妖怪を退治し、仲間が増えていく。その旅の途中お互いに恋愛感情がうまれ、心を通わせていくお話。
らんまやうる星やつらの、作者高橋留美子の作品。犬夜叉は高橋留美子の他の作品よりコメディは控えめ。たまにクスッと笑えたり、登場人物のキャラクターが個性的でとても面白い。
黒子のバスケ
中学で仲間と決別し、高校にて日本一、元仲間に勝つというバスケ漫画。所々熱く、元仲間に勝つシーンは本当に泣けました!キャラクターも魅力的で、大好きな漫画です!
バスケットボール漫画。影の薄い主人公黒子の周りに集まるキセキの世代。キセキメンバーのチート能力と、黒子がひたむきにバスケに向き合い成長していく様はすごくカッコイイ!!
僕だけがいない街
主人公の悟が、事件や事故が起きたときタイムリープ能力が発動し、起きる前に戻るということが起きていた。ある日、悟は小学校の頃、地元で起きた事件の続きに巻き込まれ、容疑者になってしまう。追い詰められた悟に、タイムリープが発動。なんと小学生の事件前まで遡ってしまう。事件を防ぎ、本当の真犯人を捕まえようとするが……。とにかくハラハラドキドキするサスペンス漫画です。映画では展開が省略されていたりするので漫画を見ていただきたい。張り巡らされた伏線の回収と頭のいい犯人との対決が面白いです。
大人だったのに不思議な力で小学校時代まで戻ってしまう主人公!昔起きた誘拐殺人事件を解決すべく動くのですが敵が意外すぎて面白い!
20世紀少年
トモダチという正体不明の人物が世界制服をしていく中で、世界で起こる不可解な現象が主人公のケンヂが小学生の頃に考えた「よげんの書」に書かれたものと同じであることに気付き、幼い頃の忘れかけた思い出が蘇り、トモダチに立ち向かっていくというストーリーです。そのミステリアスな内容に、読んでいる側はどんどん引き込まれていきます。そして、トモダチの正体は誰か考えながら読んでいくと、最後にあっと驚く展開が待っています。読み終えた後は切ない思いが残り、しばらくはその余韻が残るほど衝撃を受ける作品だと思います。
3D彼女
オタク男子と美少女が付き合うという、純愛物語です。人付き合いが苦手な主人公が初恋に悩む姿と、ヒロインの優しい嘘に心を揺さぶられます。
ARMS
学生の主人公が通っている学校に、殺人鬼が襲いかかる。絶対絶命の状態で、主人公の右腕がバケモノみたいになってしまう。自分は何者なのか、事件に巻き込まれていく。物語は長いが読み続けてしまう作品。
BLEACH
ひょんなことから死神になった高校生が、死神として敵を倒していくストーリーです。死神の世界であるソウルソサエティで巻き起こる謀反に、誰もが想像し得ないどんでん返しの怒涛の展開が見どころです。
COBRA
一匹狼の宇宙海賊コブラが、海賊ギルドを相手に暴れまわるSFアクションです。左腕にはめているサイコガンで、相手を成敗するところがカッコいいです。また、漫画に出てくる女性陣がセクシーで、目の保養になります。
orange
未来の自分からの手紙が届いたことで、好きな人である翔の死の運命を変えるために、奮闘する高校生・菜穂が主人公です。菜穂、翔、菜穂に密かに片想いしている須和の三角関係は勿論、友情もしっかりと描かれた、ファンタジックな物語です。
Re:ゼロから始める異世界生活
「死に戻り」と言われる、死んだらある一定のセーブポイントから生き返りやり直せる能力を持って異世界へ飛ばされたスバルの、異世界で絶望に抗いながら、エミリアや仲間を救う物語です。よくある、異世界でチート級能力を使って無双する系ではなく、絶望的としか言えない状況下で、過去の記憶を頼りに、死線を乗り越えていくアニメです。
ROOKIES
落ちこぼれの野球部員が熱血な顧問の指導のもと、甲子園出場という目標を掲げ、お互いが切磋琢磨しながらその目標に向かって歩んでいくストーリーです。登場人物が個性豊かで、どの人物も共感できる悩みや苦悩に野球を通して立ち向かい乗り越えていく姿がかっこよく描かれています。またチームの絆が深まっていく様子にも、読んでいて引き込まれます。仲間っていいなと思える作品です。
Toloveる ダークネス
主人公の男子高校生結城リト君は、廊下で突然ズッコケて、女の子のおっぱいを偶発的に触ったりなど数々のエッチ事故を起こしてしまいます。そんなリト君を巡る美少女たちの一挙一動や喜怒哀楽が萌えです。例えば、美少女の一人である「金色の闇ちゃん」は、リト君にエッチなことをされると、顔を赤らめながら「えっちぃのは嫌いです」とお決まりのセリフを言って、髪の毛をトランスさせて、リト君をボコボコにします。でも、内心、リト君のことが気になって仕方がありません。闇ちゃんのツンデレがとっても可愛いです。もう一度、高校生時代をやり直してみたいと思ってしまいます。
WORST
最強の不良高校生の物語です。喧嘩ばっかりですが男の熱い友情や男気など、血が熱くなります。是非、高校生に読んで頂きたいです。
アイシールド21
ギャクマンガながらも、読んでいるうちに弱虫だった主人公がだんだん強くなり、仲間と協力していくことに胸を打たれました。
あさきゆめみし
源氏物語を漫画にしたもので、源氏物語を文章で読むのが難しく感じる方に向いていると思います。おかげで学生時代の古典のテストはバッチリでした。
新世紀エヴァンゲリオン
普通の中学生だった碇シンジは使徒と戦うことを余儀なくされる状況に。ただのヒーローものではなく、登場人物の様々な思い、人間模様が深い、そしてずっしり重たい内容ですが、読み応えあります。
かっとばせ!キヨハラくん
西武時代の清原選手を題材としたギャクマンガであり、有名な選手・監督がたくさん登場します。なかでも、桑田真澄投手は悪の権化のようなキャラクターで描かれています。正義の清原と悪の桑田。あれから20年ほどで立場が逆転するとは思いもしなかったです。
きっと愛してしまうんだ
このお話は会社の同期の二人がひょんなことから同居を始めそこから恋に落ちるラブストーリーなのですが、二人が本当にかわいくてきゅんきゅんします!
キャンディキャンディ
小学生女子が思い描く理想の王子様が主人公の前にあらわたように、自分にも表れたならいいなあ〜とあこがれ満載の漫画です。
クニミツの政
最初はものすごくヤンチャなクニミツが総理大臣を目指し勉強はせずとも、まっしぐらに政界へ乗り込むと言う物語です。
コミックマスターJ
漫画家版ブラックジャックともザ・シェフとも言える謎のスーパーアシスタントの物語です。いわゆる分かります漫画家漫画なのに世界が滅んだりとんでもない展開の作品ですが、作品内全てに漫画愛が溢れています。
これは愛じゃないので、よろしく
ドラマチックな恋に憧れる女の子さらがなんでももっててイケメンの九条翼のひねくれた性格を知っていってだけど、最後には両思いになって付き合うところが想像以上によかった。
シティーハンター
少年誌に掲載されていた漫画ですが、女性が読んでも面白いです。ホロリと泣ける話もあり、主人公の冴羽がカッコイイです。
センセイ君主
恋愛は失敗ばかりして彼氏がいたことないさまるんが告白をされてうれしかったからといって好きでもない人小林と付き合ってうきうきしながら初デートするけどあれ?何か違うみたいになって振るところがおもしろかった。
ダルちゃん
普通の世間に馴染めない主人公ダルちゃんの成長が描かれています。学生生活や会社員生活を通して周りの女子を観察し、一見見れば普通の会社員の主人公。何人かとの運命的な出会いを通して、「普通」を脱して本当の自分自身に気づくストーリーに胸がギュッとなります。
ディアマイン
母子家庭で育った女子高生の主人公はある日自宅に帰るともぬけの殻で唖然とします。そこに迎えがきて話を聞けば母の会社が倒産、連帯保証人として億単位の借金をかかえる事になってしまったと言います。借金を肩代わりするための条件として先代社長と母が約束していた許嫁と結婚する事だといいます。そして紹介された許嫁はたった10歳の男の子でした。初めはありえないと思っていましたが、10歳でありながら10歳児としては振る舞えない強く見せなくてはならない様子に段々と主人公の気持ちにも変化が現れます。自分が高校生の時に10歳となんて恋愛できるだろうか?と考えるとありえないと思いますが主人公の事を一途に思っている様子や10歳でありながら守っていこうする様子でも本当は不安に思っている様子など心理描写が魅力的な作品です。
デッドマンワンダーランド
交響詩編エウレカセブンが好きな方は好きになると思います!絵のタッチも綺麗でとても読みやすいと思います。
ドカベン
野球漫画の王道です。個性的なチームメイトとライバルとなる対戦相手が次々登場して46年連載が続きましたが、最近完結しました。
ニセコイ
とにかく絵が可愛い。現実ではあり得ないような設定で、かなりのハーレム状態が発生するが、うらやましーなーと思いながらついついはまってしまう。
はいからさんが通る
大賞時代が舞台のラブコメディーです。テレビや映画でアニメ化されたので、有名ですよね。40年くらい前の作品ですが、何度読み返しても面白く大爆笑してしまいます。
バクマン。
ひょんなことから、漫画家を目指すことになった男の子のお話です。何回も挫折を繰り返して最後はハッピーエンドになります。
はぴまり
ただ、憧れのようなものでした。お金持ちの社長と、ひょんなことから結婚する。初めは恋愛でなかったが、最後は思い合う。
ぴんとこな
歌舞伎を題材とした恋愛エッセンスも入った漫画。正直歌舞伎なんて全く興味なかったが、この漫画を読んで実際の歌舞伎を観に行きたくなった。絵もとても丁寧。歌舞伎に全く詳しくない人間が読んでも楽しめる。
フェアリーテイル
主人公が強すぎないところがよい。最強のスカッと的な存在がいて、そいつがでてくるとまた違った興奮を覚える。
ふしぎ遊戯
主人公が古文書の中に入って、その世界の男性と恋に落ちるという壮大なラブストーリーです。四神をモチーフにしているので、歴史の知識も学べます。
ベイビーステップ
成績優秀な真面目な少年、あだ名はエーちゃん。運動不足というおっさんくさい理由でテニススクールを訪れたエーちゃんがテニスのプロを目指す他のクラスの女の子に出会って、やがてテニスの世界に惹かれていく。凄く真面目なテニス漫画です。そしてそれだけでなくて、精神的な考え方の話も結構出てきて、ビジネス雑誌で取り上げられるほど。真面目なんだけど熱い戦い。エーちゃんとのテニスを通じて変化していくライバルキャラ達のテニス。テニスの魅力が伝わってきて、人生観が変わるのがいいところです。
ヘソで茶を沸かす
全て4コマで仕切られた、ギャグ漫画です。一応、高校生の女の子が主人公としてはいますが、周りもみんなキャラが濃いので、どの話を読んでも面白いです。
マギ
アラジンやシンドバットが登場します。アリババが成長する物語です。登場キャラクターが可愛いです。オススメは最初のダンジョンをクリアするところです。
ミックスベジタブル
高校生というか、思春期の子供と親子わかってるけど、分かり合えない関係をうまく漫画にしていて20歳超えた今でも分かり合えるから。
ムジナ
主人公のムジナが残酷な世界で生きようとする姿勢に心動かされます。エロやグロやギャグが満載の忍者漫画ですが、とにかくストーリーが抜群に良いです。読む度に生きる意味や意義を考えさせられます。
やさしい子供のつくりかた
主人公の幼少期から大人になって結婚して親になるまでを描いているのですが、主人公は幼少期に色々と複雑な経験をしていて心が荒んでいる時期に幼馴染みと出会って一途に恋をしている様子、また、付き合ってから結婚するまでの山あり谷ありな様子が描かれていて感情移入ができて泣けてしまいます。
ラフ
水泳と高飛び込みを舞台にしたあだち充の傑作です。高校生+プロ社会人を挟む、どこまでいっても温かいスポーツラブコメディ。キャラクター達の誰も憎めない程、学生生活の青春が刻まれた若者同士のドラマです。
レディー・ヴィクトリアン
19世紀のヴィクトリア朝のイギリスで、ガヴァネス(家庭教師)の職を探して田舎からロンドンにやって来たブルーベルが、美しい侯爵令嬢の秘密を知ってしまったことをきっかけにさまざまなことに巻き込まれて行きます。ロンドンや文化の描写も詳しく、何より、どんな困難に陥っても顔を上げ、まっすぐ道を切り開いていくブルーベルがとても魅力的で、元気をもらえます。
ろくでなしブルース
前田太尊と四天王の戦いが一番面白いと思います。太尊とその仲間たちの恋愛も魅力です。泣ける不良漫画だと思います。
悪魔で候
平凡で普通の女子高生だった斎藤茅乃は、ある日大好きな上条くんへのラブレターを、江戸川猛に拾われてしまいます。ハチャメチャな猛に振り回されっぱなしの茅乃ですが、猛の優しい一面にどんどん惹かれていきます。親同士の再婚で、義姉弟になってしまう運命に苦しみながらも、胸キュンだらけの二人の純愛物語です。何より猛くんがかっこいい。
隠れビッチやってました。
自分に自信のない清純派の隠れビッチが主人公。ビッチ生活を通して、自分自身と向き合い変わっていく様子が面白可笑しく描かれています。背景にある毒親との関係がポイントです。
怪盗セイント・テール
キリスト教系学校に通う主人公の羽丘芽美は父はマジシャン、母は元怪盗です。そんな主人公は両親のあとをちゃんと引き継ぎ、夜になるとマジックで変身して怪盗として活動をします。怪盗といっても、狙っているものは親友であるシスター見習いの深森聖良が昼間町の人の相談や悩みにのり、騙されてしまった人のものを取り戻したり、婚約破棄させたりといった活動でありふつうの怪盗とは違います。そんな主人公たちの同級生で父が警察官をしている飛鳥大貴、通称飛鳥Jrはひょんなことから市長直々に怪盗を捕まえる銘を受けます。正体がバレるわけにはいかない芽美と聖良は様々な方法で飛鳥Jrから逃れますが、不器用ながら一生懸命自分を追いかけてくる飛鳥Jrにだんだんと芽美は惹かれていき…怪盗を追ってる飛鳥Jrと怪盗じゃない時の芽美のすれ違いや芽美を意識し出したりライバルが現れたりと王道な話ながら楽しく読むことができます。
金の国 水の国
少女まんがでラブストーリーではありますが、敵対する国同士の国策というものが軸の、純粋でわかり易い善悪…といっても、大半が人の感情の美しさで描かれています。長い間いがみ合い些細なことで争いの勃発し続けた結果、神からの仲裁を受けて出会った隣国同士の二人の男女。「敵国」との知らない者同士が理解を深め、国の問題を解決する展開にまでするという、結局政治といっても人の選択する行為なのだと、本当にすんなり納得のできる素敵な話です。
喰う寝るふたり住むふたり
同棲してるカップルの話で男女両方からの視点を見れるのがとても面白いです!女子はこう思ってるけど男子は違うんだなぁ!と感心してしまったり。
兄友
所帯染みた女の子まいが王さま気質の兄の友だちを好きになり、付き合うなかで様々なハプニングに巻き込まれるラブコメです。ポイントはまいの部屋と兄の部屋の間の壁が薄く、兄の友だちの相談内容などが聞こえてまいがドギマギする点です。ほのぼのした漫画が好きな方やコメディが好きな方にもおすすめ出きる漫画です。
幸福喫茶3丁目
主人公がケーキ屋さんでバイトをしながら、周りの人と絆を深めていくラブコメディです。ケーキを作っている進藤さんがコワモテだけど優しくてイケメンです。
高台家の人々
木絵ちゃん(主人公)の突飛もない妄想がおもしろいです。脇役(敵役ですら)もそれぞれ特徴があって、すべての登場人物が憎めないので、読後感さわやかです。
轟世剣ダイ・ソード
今流行りの集団異世界転移のロボット物です。並外れた力を持つダイソードと主人公の百地王太の交流を挟みつつ元の世界に戻るために旅する物語です。ダイソードと同じ力を持つ神の武器達と神自身との戦いが大迫力で行われます。主人公だけでなく他の生徒達もしっかり描かれているのが良いです。
今際の国のアリス
主人公が生きていくためにゲームに参加するのだが、人間の欲望などの嫌な部分から、愛情や友情といった美しい部分がリアルに描かれていておすすめです。
砂時計
小さい頃の初恋の相手と、小学、中学、高校そして、社会人となって、思い出の地で再会する。お互い違う相手と恋愛するも…でも最後は…という結末が素敵でした。
私書箱エックス
篠崎まことさんの漫画です。絵がキュートで、おしゃれです。ストーリーも、洗練されてて、色褪せないです。
小さなお茶会
猫の夫婦の「もっぷ」と「ぷりん」の日常を描いた短編集です。フリルやレース、温かな紅茶などのアイテムに彩られたメルヘンな物語です。雰囲気もかわいらしく、ほんわかしていますが、もっぷやぷりんの言葉、生き方など、人生についての深い描写に心を打たれます。
新宿スワン
歌舞伎町のスカウトマンが成長していくと共に、知らないうちに復讐劇の中心にいてしまっています。読んでいるほうも展開が読めずスリリングな内容です。
神風怪盗ジャンヌ
美少女戦士の類の漫画です。私はこの漫画絵がもっとも好きです。大きな目をした主人公が可愛くて何度も自分で書いてみようとチャレンジしたものです。おすすめのポイントは主人公まろんの恋の行方です。
静かなるドン
冴えない下着メーカーの社員は、実は関東最大のヤクザの息子であり、父親の死から家業を継がなければいけなくなりました。
赤ちゃんと僕
年の離れた兄弟と家族の絆が描かれている作品です。主人公とその父親が大変イケメンであり、「こんな兄や父がいたらなあ」と思わずにはいられません。
赤ちゃんのホスト
自分の卒園した無認可の保育園で働くことになった主人公。懐かしさと期待を胸に園の門を叩くと、そこにはかつてお世話になった園長先生ではなく、若くて元ホストの園長先生が… 無認可の保育園の様々な問題や、保護者、子供の悩みなどを描いている漫画です。
絶園のテンペスト
魔法系の漫画が好きな方にはホントおすすめです。絵のタッチも綺麗でとても読みやすい漫画だと思いますよ。
天使なんかじゃない
アラサー女子ならほとんどが知っていると思うこの漫画ですが、最近久し振りに読み返す機会があって読み返すと今でもおもしろかったです。そんな色褪せることのない漫画です。
天使な小生意気
最強最悪のヤンキーが絶世の美女に惚れて付き合うために日々奮闘する恋愛ヤンキーコメディ漫画。最強最悪のヤンキーが絶世の美女のために過去の過ちを悔い日々の行いが変わっていくのは全巻通して読んで引き込まれた。
東京タラレバ娘
アラサー女子が、わいわいタラレバばっかり言いながら女子会をときどき開く話です。でも恋愛や仕事、結婚など、等身大の出来事や悩みがたくさんでてきて、女子なら絶対共感できます。タラレバばっかり言ってた彼女たちが、いろんな出来事を経て、成長し、大切なことに気づく最後に納得させられます。
東京喰種
人間とは別に喰種と言う人間を食べて生活してる種族がいて、主人公は最初人間だったがある事がきっかけで喰種になり人間と喰種の間で葛藤しながら成長していく。キャラ一人一人に個性が強くあることをきっかけに主人公の心境も変わっていきストーリーが大変魅力的である?
動物のお医者さん
ハスキー犬のチョビと獣医学生のハムテルとの他愛の無い日常を描いた作品です。2人を取り巻く癖のある人達と癖のある動物達との日常はいい具合にコミカルでほっこりできます。
日々蝶々
美少女と空手少年とのすごくゆっくりなラブストーリーです。お互いのんびりしてる感じで、主人公が可愛くて好きです。
僕の初恋を君に捧ぐ
心臓病で20歳まで生きられないと言われた少年とその少年のことが大好きな女の子の話です。ラストに行くにつれとても感動できます。
魔方陣グルグル
勇者と魔法使いのRPG風で展開していくストーリーです。伝説の魔法グルグルを廻る冒険ファンタジーですが、ギャグ要素が強いので爆笑必至です。
満月をさがして
12歳の神山満月は喉に病気を抱えながらも歌手を夢見る少女。そんな彼女の前に死神のタクトとめろこが現れて・・・。登場人物達が何らかの形で繋がっていて凄い!種村先生の絵の美しさにも注目です。
夢みる太陽
居場所がなく家出をしたしま奈は、大家さん、善、朝陽先輩と同じ屋根の下で同居することになります。何度突き放されても一途にアタックするしま奈と、段々としま奈に惹かれていく大家さんに目が離せません。色々と壁があるのですが、2人がそれをどう乗り越えていくかも見どころです。
有閑倶楽部
少女漫画だけれど、恋愛要素は少なめ。しかし、はちゃめちゃな高校生男女6人が繰り広げる。ドタバタ劇がとても面白い。時はミステリー、時にはホラーな話もあって男女問わず楽しめる作品。