南フランスのゆったりとした街、モンペリエ。
前回の記事で、モンペリエの観光スポットをご紹介しました。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});フランス南部に位置し、古くから学園都市として知られている街・モンペリエ。パリからは、飛行機で約1時間半、[…]
今回は、お食事処とお土産ショップのおすすめについて紹介したいと思います。
1. モンペリエのおすすめお食事スポット
1-1. ほっこりカフェPatisserie Tea Room The Gram
1-2. ボリュームたっぷりのバーガーGLAND SLUM BURGER
1-3. 夕食におすすめのタパスバーLes Enfants Rouges
1-4. ミシュラン1つ星レストランanga
2. モンペリエのおすすめお土産店
2-1. 香り豊かなトリュフ塩&オイルComtesse du Barry
2-2. 女性向けにおすすめ!L’OCCITANE
2-3. 番外編:スーパーもおすすめです
モンペリエのおすすめお食事スポット
ほっこりカフェPatisserie Tea Room The Gram
街中にはたくさんカフェがあります。
その中でも僕のおすすめは、Patisserie Tea Room The Gramというカフェ。
凱旋門へと続く大通りからすこし入ったところにあり、閑静な通りにあります。
1階で注文を終え、2階に上がるとほっこりするような空間が。
部屋中に可愛らしいインテリアが並んでいます。
ロフトのようになっていて、隠れ家のようです。
窓から差し込む光も柔らかく、心地よい空間が広がっています。
エスプレッソコーヒーとケーキを注文。
お皿の組み合わせもおしゃれですね。
旅の疲れを癒せるような、ほっこりしたカフェでした。
ただし、ケーキはやっぱり甘めなので、注意してくださいね(笑)
火〜金 8:30-19:00
土10:00-19:00
ボリュームたっぷりのバーガーGrand Slam Burger
ガッツリめのごはんを、サッと食べたい!という時におすすめなのは、コメディー広場近くのGrand Slam Burger。
外観はバーガー屋さんっぽくない、オシャレな感じです。
店内の壁には、メニューが書かれたボードがあります。
メニューを見ると分かりますが、バーガーにはいろんな地名(都市名)が付けられており、その地名に因んだ具材が入っています。
その中に、「東京ビーフ」があったので、こちらを注文してみました。
単品もありましたが、ドリンクとポテト付きのセット(menuムニュ)にしました。
セットで12ユーロほど。
バーガーは手のひらサイズほどの大きさ!
東京バーガーは、もちろん照り焼き味。少し生姜の香りも感じました。
メニュー表には「わさび」も入っていると書かれていましたが、ほとんど感じませんでした。
パティはすごくお肉感があって、かなりの食べ応えで美味しいです。
通常サイズでもかなりボリューミーです。
セットのポテトも、切り方が特徴的で、カリカリかつホクホクな感じが楽しめます。
このポテトがなかなか美味しくて、結構量があったのですが、ぺろっと食べてしまいました。
僕は開店直後くらいに入店したのですが、どんどんお客さんがやってきて、食べている時には店内はもういっぱいでした。
この味とボリューム、地元でも愛されているようです。
毎日遅くまで営業していますし、いっぱい食べたい時におすすめですよ。
月〜日 12:00~22:30
夕食におすすめのタパスバーLes Enfants Rouges
夕食で気軽に入れるバーをお探しの方へのおすすめは、Préfecture近くのLes Enfants Rougesです。
店構えはこじんまりしていますが、タパスが充実しているお店です。
人気店のようで、僕が行った時もお客さんでいっぱいでした。
たくさんの種類があるタパスの中でもおすすめなのは、トリュフハムです。
平皿にハムがこんもりと盛られてくるのですが、ハムの中に入っているトリュフの香りがとても良い香り。
他にも、お酒に合うおつまみタパスがいっぱい。
ワインの品揃えも豊富です。
夜も遅くまで開いているのが嬉しいところ。
タパス料理をいくつか注文して、旅行仲間と楽しく飲むのにうってつけのお店ですよ。
11:30-16:00, 18:00-1:00
月、日は夜のみ
ミシュラン1つ星レストランAnga
ちょっと奮発してフレンチのディナーを食べたい方は、凱旋門近くのAngaがオススメ。
ミシュランの本場フランスで、2018年に1つ星を獲得しているお店です。
店内は、5席ほどのテーブルしかなく、こじんまりして、非常に落ち着いた雰囲気。
静か過ぎて会話し難いということもなく、リラックスして食事を楽しむことができました。
※服装はジャケットを着ているお洒落な方もいましたが、そこまで気にする必要はないと思います。
ミシュランの星を獲得していることから、ちょっとビビっていましたが、価格は割とリーズナブルで1人50ユーロぐらいで、お酒とコース料理を楽しむことができます。
コース料理は、数種類の選択肢の中から自分で選択できます(前菜はコレ、メインはコレといった感じ)。
金額によってメインの品数が異なり、
30ユーロ:前菜1品+メイン1品+デザート1品
40ユーロ:前菜1品+メイン2品+デザート1品
僕たちは、お腹が空いていたこともあり40ユーロのコースにしました。
※営業開始時間が20時からなので、腹ペコになりながらお店が開くのを待っていました笑。
ワインは、ボトルを頼んでも飲みきれないと思い、グラスワインを注文。ジュースもあるので、お酒が飲めない方でも大丈夫です。
まずは、日本で言うお通し的なものが出てきました。
次に、前菜です。
メイン2品目になる頃には、お腹もいっぱいで、でも勿体無いので何とか詰め込みました。
そして、最後がデザート。
創作フレンチで、どれも非常に美味でした。
営業時間が短いこと、席数が少ないことから、予約しておかなければ入れないかと思います。
僕たちの時は満席で、後から数組ほど訪れましたが、断られていました。
なので、もし行かれる際は、事前に予約することを勧めます。
予約は、電話かメールしかありません。
電話番号もメールアドレスもangaのFacebookページ(https://www.facebook.com/restaurant.anga)にあるので、そちらをご覧ください。
※お店のホームページは無く、Facebookページのみ。
火〜土(日・月休み) 12:00~13:30, 20:00~21:30
モンペリエのおすすめお土産店
香り豊かなトリュフ塩&オイルComtesse du Barry
お土産におすすめしたいのは、Comtesse du Barryという、コメディー広場からほど近い場所にあるお店。
南仏といえば、これからのシーズンはトリュフが有名ですよね。
このお店には、トリュフオイルやトリュフ塩などが販売されています。
商品を見ていると、お店の方がテスターを持ってきてくれて、トリュフ塩の香りを嗅がせてくれました。
蓋を開けただけでフワッとトリュフの香り。
どんな料理に合うかなど、使い方の説明もしてくれました。
商品の入っている小瓶もかわいらしく、お土産向きだと思います。
僕は帰宅後、トリュフオイルはピザにかけて、トリュフ塩はおにぎりにつけて早速いただいてみました。
どちらもトリュフの香りがものすごく、美味しい!
少しつけただけなのに、一気に高級店のような味わいになりました(笑)
日本ではあまり見られないものなので、お土産にはとても良いと思います。
ほかにも店内には、いろんな種類の調味料など、料理で使える品が置いてありますよ。
ぜひ行ってみてくださいね。
月 12:30-19:00
火〜金 10:00-19:00
土 10:00-19:30
日 11:00-18:30
女性向けにおすすめ!L’OCCITANE
日本でも販売されているロクシタン。
ロクシタンの名前に入っている「Occitane」は、Occitanie地域圏から来ているようです。
モンペリエはOccitanie地域圏なので、モンペリエに行ってきたよーというアピールに丁度良いですね。
ロクシタンの店舗は、モンペリエには3店舗あります。
Gare de Montpellier Saint-Roch駅構内、コメディー広場近く、ショッピングセンターPOLYGONE内です。
一番行きやすいのは、駅構内ですね。
駅構内の店舗では、店内半分はスキンケア製品、もう半分は食品が売ってありました。
TGVに乗る直前などでも寄れるので、買い忘れた!って時にも便利です。
ただし、日曜日は開いていないので注意してくださいね。
月〜土 8:00-20:00
日曜定休
番外編:スーパーもおすすめです
番外編ですが、お土産の購入にはスーパーマーケットもおすすめです。
フランスのスーパーは、とにかく大きいです。
バラマキ用のお菓子など、たくさん入って安いものも売ってあるのでコスパも良いですよ。
こんな風におしゃれな缶に入ったお菓子なども販売されているので、そのままあげても喜ばれそう。
特にクリスマスシーズンは、クリスマス仕様のものも多く販売されるようになるので、お土産向きだと思います。
また、買い物バック(有料)もお土産候補の一つになると思います。
レジ台の下にかかっているので、袋が必要な人は取って、商品と一緒に支払うシステムです。
店によってオリジナルのデザインだったり、季節ごとのデザインになっていたりします。
日本でもレジ袋削減が推進されてきているので、お土産にあげても喜ばれるかもしれません。
お近くのスーパーを覗いてみてくださいね。
ゆったりとした南仏・モンペリエを楽しもう!
コメディー広場付近には、たくさんのお店が立ち並んでいるので、お気に入りのお店を探索するのも良いですね。
のんびり散策しながら、探してみてくださいね。
モンペリエ以外にも、フランス国内にはおすすめの観光地がたくさんあります!
近郊で言うと、ニームNîmesがおすすめですよ。
ニーム旅行の写真をまとめたものをYouTubeにアップしています。暇な時にでもご覧ください!(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});[…]